http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/27/019/
NEC、プライベートクラウドの構築・運用パッケージを発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/19/046/
NECが立命館大学に約4,500台のシンクライアント導入 - 大学として最大規模
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/15/014/
NECが家庭用蓄電システムを販売開始 - 無線通信機能搭載
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/13/036/
最近の記事
2011年09月05日
2011年07月25日
中小企業のための「クラウド・コンピューティング」入門セミナー 〜クラウドで我が社の何が変わるのか?クラウド導入という選択肢を考える〜
http://r26.smp.ne.jp/u/No/183471/cAjWBkH7ci0D_103395/0822_cloud.html
======================================================================■□■
東日本大震災後、「クラウド・コンピューティング」が災害に強いサービスとして
注目を集めております。クラウドは大容量で複雑な高速計算処理やデータ保管などを
データセンターで行うサービスで、一般企業にとっても事業継続計画や
節電・セキュリティ対策などに活用できるものです。
既に活用している企業からも、「売り上げ上位の案件が一目で把握でき、
トップの指示がなくても従業員が自律的に営業活動できるようになった」と実際に
ビジネス活動に役立てているようです。
しかし、外資や日系の通信事業者やITベンダーなど、クラウド・サービスを
提供している事業者が沢山あるなか、自社にとっての最適なサービスは、
どのようにして見出せるのでしょうか?
今回は、NTTコミュニケーションズの林 雅之様よりクラウドの導入について、
初めての方にも分かり易い解説を頂くほか、日米各サービス提供者のもつ
特徴について紹介いただきます。また、セミナー後には情報交換会を
行いますので是非、この機会にご参加下さい。
◆日 時: 平成23年8月22日(月) 13:00-17:10
◆場 所: 大阪商工会議所 地下1号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html
◆主 催: 大阪商工会議所、在大阪・神戸アメリカ合衆国総領事館商務部
◆協 力: アメリカ合衆国大使館商務部
◆定 員: 60名(先着順)
◆参加費: 大商会員 4,000円 非会員 8,000円(消費税込)
【プログラム】
13:00-13:40 『クラウドでわが社の何が変わるのか? 〜クラウド導入という選択肢を考える』
NTTコミュニケーションズ 経営企画部 林 雅之氏
14:10-16:00 各ベンダー企業によるプレゼン(順不同)
『IBMクラウドの活用パターンと最新事例』
日本IBM株式会社
『災害時に役立つVMwareソリューションとクラウドの有効活用』
ヴィエムウェア株式会社
『企業で活用するクラウドアプリケーションのこれから』
株式会社セールスフォースドットコム
『「つながる」で実現する日本の活性化』
日本マイクロソフト株式会社
『グーグルが提供するクラウド・サービス』
グーグル株式会社
『クラウドで変わる〜仮想ワークスペースを提供するCisco VDI/VXI〜』
シスコシステムズ合同会社
『NTT西日本のクラウド・ビジネスへの取り組み』
西日本電信電話株式会社
16:00-16:40 パネル・ディスカッション『進化するクラウドとセキュリティ対策』
16:40-17:10 名刺交換会
◆申 込:下記の申込書に必要事項をご記入の上8月12日(金)までに
FAXもしくはE-mailでお申込み下さい。
◆問合せ先: 大阪商工会議所国際部 名越(ナゴシ)、竈門(カマド)
TEL: 06-6944-6400 FAX: 06-6944-6293
E-mail: nagoshi@osaka.cci.or.jp
======================================================================■□■
東日本大震災後、「クラウド・コンピューティング」が災害に強いサービスとして
注目を集めております。クラウドは大容量で複雑な高速計算処理やデータ保管などを
データセンターで行うサービスで、一般企業にとっても事業継続計画や
節電・セキュリティ対策などに活用できるものです。
既に活用している企業からも、「売り上げ上位の案件が一目で把握でき、
トップの指示がなくても従業員が自律的に営業活動できるようになった」と実際に
ビジネス活動に役立てているようです。
しかし、外資や日系の通信事業者やITベンダーなど、クラウド・サービスを
提供している事業者が沢山あるなか、自社にとっての最適なサービスは、
どのようにして見出せるのでしょうか?
今回は、NTTコミュニケーションズの林 雅之様よりクラウドの導入について、
初めての方にも分かり易い解説を頂くほか、日米各サービス提供者のもつ
特徴について紹介いただきます。また、セミナー後には情報交換会を
行いますので是非、この機会にご参加下さい。
◆日 時: 平成23年8月22日(月) 13:00-17:10
◆場 所: 大阪商工会議所 地下1号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html
◆主 催: 大阪商工会議所、在大阪・神戸アメリカ合衆国総領事館商務部
◆協 力: アメリカ合衆国大使館商務部
◆定 員: 60名(先着順)
◆参加費: 大商会員 4,000円 非会員 8,000円(消費税込)
【プログラム】
13:00-13:40 『クラウドでわが社の何が変わるのか? 〜クラウド導入という選択肢を考える』
NTTコミュニケーションズ 経営企画部 林 雅之氏
14:10-16:00 各ベンダー企業によるプレゼン(順不同)
『IBMクラウドの活用パターンと最新事例』
日本IBM株式会社
『災害時に役立つVMwareソリューションとクラウドの有効活用』
ヴィエムウェア株式会社
『企業で活用するクラウドアプリケーションのこれから』
株式会社セールスフォースドットコム
『「つながる」で実現する日本の活性化』
日本マイクロソフト株式会社
『グーグルが提供するクラウド・サービス』
グーグル株式会社
『クラウドで変わる〜仮想ワークスペースを提供するCisco VDI/VXI〜』
シスコシステムズ合同会社
『NTT西日本のクラウド・ビジネスへの取り組み』
西日本電信電話株式会社
16:00-16:40 パネル・ディスカッション『進化するクラウドとセキュリティ対策』
16:40-17:10 名刺交換会
◆申 込:下記の申込書に必要事項をご記入の上8月12日(金)までに
FAXもしくはE-mailでお申込み下さい。
◆問合せ先: 大阪商工会議所国際部 名越(ナゴシ)、竈門(カマド)
TEL: 06-6944-6400 FAX: 06-6944-6293
E-mail: nagoshi@osaka.cci.or.jp
2011年06月29日
2011年03月22日
災害関連の公的情報発信支援で、クラウドサービス無償支援の動きが 広がる
○災害関連の公的情報発信支援で、クラウドサービス無償支援の動きが
|広がる
|
|INTERNET Watch
○アクセス負荷軽減のためキャッシュサーバーの利用を公的機関に呼び
|かけ
|
|クラウド Watch
○「中の人たち」が大同団結、公的機関Webサーバの負荷分散進む
|
|@IT
○Windows Vista/7におけるISATAPルータ自動発見方式の脆弱性について
|発表(JPRS)
|
|ScanNetSecurity
|広がる
|
|INTERNET Watch
○アクセス負荷軽減のためキャッシュサーバーの利用を公的機関に呼び
|かけ
|
|クラウド Watch
○「中の人たち」が大同団結、公的機関Webサーバの負荷分散進む
|
|@IT
○Windows Vista/7におけるISATAPルータ自動発見方式の脆弱性について
|発表(JPRS)
|
|ScanNetSecurity
2011年03月06日
AWS、システムプロビジョニングツール「CloudFormation」を発表
AWS、システムプロビジョニングツール「CloudFormation」を発表
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/YZ/x/enterprise/articles/1102/28/news025.html
Amazon Web Servicesが、クラウド上の複雑なシステム構築をテンプレートを用いて
自動化する無料のプロビジョニングツール「AWS CloudFormation」を公開した。
“クラウド時代の企業システム”構築を支援するソフトウェア製品群、NEC
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/YZ/x/enterprise/articles/1102/28/news078.html
NECが2011年に投入するクラウド基盤ソフトウェア群は、多種多様なクラウド環境を
一元的に管理できる製品や、プライベートクラウド環境における急激な負荷変動等に
対応する製品で構成される。
「Cloud 2」時代に向けたオープン・プラットフォーム戦略、セールスフォース
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/YZ/x/enterprise/articles/1102/28/news085.html
セールスフォース・ドットコムは2月28日、同社のオープン・プラットフォーム戦略
を説明する記者会見を開催した。
CeBIT 2011 Report:クラウド戦略の第一歩を踏み出す 独Software AG
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/YZ/x/enterprise/articles/1103/01/news039.html
情報通信の国際見本市「CeBIT」開幕を直前に控え、地元ドイツを代表するソフトウ
ェア企業のSoftware AGが新戦略を発表した。
NTTデータ、クラウドサービスをつなぐプラットフォームを発表
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/YZ/x/enterprise/articles/1103/01/news072.html
NTTデータは、異なるクラウドサービス間でサービスやIDの連携を実現するプラット
フォーム「Sinfonex」を4月から提供する。
医療IT事業:クラウドを活用した医療用データホスティング事業で提携、GEヘルスケ
アとソフトバンクテレコム
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/YZ/x/enterprise/articles/1103/01/news096.html
GEヘルスケアとソフトバンクテレコムが医療IT事業で提携した。ヘルスケア企業と通
信会社が共同でデータホスティング事業を行うのは国内初。
Google Appsに有料の追加ストレージサービス「User Managed Storage」
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/YZ/x/enterprise/articles/1103/02/news031.html
Google Appsのユーザーは、最大16Tバイトまでのクラウドストレージを購入し、
Google DocsやPicasa Web Albumsで利用できるようになる。
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/YZ/x/enterprise/articles/1102/28/news025.html
Amazon Web Servicesが、クラウド上の複雑なシステム構築をテンプレートを用いて
自動化する無料のプロビジョニングツール「AWS CloudFormation」を公開した。
“クラウド時代の企業システム”構築を支援するソフトウェア製品群、NEC
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/YZ/x/enterprise/articles/1102/28/news078.html
NECが2011年に投入するクラウド基盤ソフトウェア群は、多種多様なクラウド環境を
一元的に管理できる製品や、プライベートクラウド環境における急激な負荷変動等に
対応する製品で構成される。
「Cloud 2」時代に向けたオープン・プラットフォーム戦略、セールスフォース
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/YZ/x/enterprise/articles/1102/28/news085.html
セールスフォース・ドットコムは2月28日、同社のオープン・プラットフォーム戦略
を説明する記者会見を開催した。
CeBIT 2011 Report:クラウド戦略の第一歩を踏み出す 独Software AG
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/YZ/x/enterprise/articles/1103/01/news039.html
情報通信の国際見本市「CeBIT」開幕を直前に控え、地元ドイツを代表するソフトウ
ェア企業のSoftware AGが新戦略を発表した。
NTTデータ、クラウドサービスをつなぐプラットフォームを発表
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/YZ/x/enterprise/articles/1103/01/news072.html
NTTデータは、異なるクラウドサービス間でサービスやIDの連携を実現するプラット
フォーム「Sinfonex」を4月から提供する。
医療IT事業:クラウドを活用した医療用データホスティング事業で提携、GEヘルスケ
アとソフトバンクテレコム
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/YZ/x/enterprise/articles/1103/01/news096.html
GEヘルスケアとソフトバンクテレコムが医療IT事業で提携した。ヘルスケア企業と通
信会社が共同でデータホスティング事業を行うのは国内初。
Google Appsに有料の追加ストレージサービス「User Managed Storage」
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/YZ/x/enterprise/articles/1103/02/news031.html
Google Appsのユーザーは、最大16Tバイトまでのクラウドストレージを購入し、
Google DocsやPicasa Web Albumsで利用できるようになる。
2010年11月15日
2010年10月16日
クラウド導入で陥りがちな落とし穴とは。成功する企業はどこが違うか?
クラウド導入で陥りがちな落とし穴とは。成功する企業はどこが違うか?
http://web.diamond.jp/rd/m982498
元ローソンCIOの横溝陽一氏が語る、変化の時代における分析力向上の秘訣
http://web.diamond.jp/rd/m982504
創業以来34年連続で増収増益を実現! SASが考える「変化の時代の経営」
http://web.diamond.jp/rd/m982511
http://web.diamond.jp/rd/m982498
元ローソンCIOの横溝陽一氏が語る、変化の時代における分析力向上の秘訣
http://web.diamond.jp/rd/m982504
創業以来34年連続で増収増益を実現! SASが考える「変化の時代の経営」
http://web.diamond.jp/rd/m982511
2010年10月14日
「クラウド型データセンター構築セミナー
最近では、「ITのサービス化」というキーワードがよく聞かれるようになって
きました。しかしこのことは、運用者が事業者であるか、企業のIT部門であるか
にかかわらず、IT運用における究極の目標として、一部の人々の間ではかなり前
から認識されてきたことです。問題は具体的にこれをどのように実現するかにあ
ります。
サーバ仮想化は、ITのサービス化を実現するための、重要な基盤となる技術で
す。しかし単にサーバ仮想化を導入しただけでは、ITのサービス化に近づくこと
ができません。サーバ仮想化をベースに、“IT部門やクラウドサービス事業者に
よる運用を楽にする”仕組みを実現していくこと、大まかにいえばこれがITの
サービス化のカギとなります。以前は、運用担当者を楽にするための技術を導入
するなどもってのほかと言われたものです。しかし、新しい世界では違います。
自動化や省力化によって運用担当者が手作業を減らすことは、ヒューマンエラー
を減らすことにもつながり、少ない人手で迅速に、顧客である企業やユーザー部
門に対してリソースとして提供できるようになることも意味するのです。
@ITは10月29日(金)に「クラウド型データセンター構築セミナー」(
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV0X2907 )を開催します。本セ
ミナーでは「ITのサービス化に向けた最適なアプローチを探る!」をテーマに、
ITのサービス化に向けた具体的なステップを、データセンターネットワーキング
との関わりを含めて探ります。
■ 基調講演 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ 『仮想化と自動化 日本ユニシスのiDC基盤MiF(R)』
クラウドサービス事業者にとって、サービスの運用コストは収益を大きく左右す
る最重要要因のひとつです。では、事業者は最新技術を活用し、どのように完全
仮想化・完全自動化のクラウドコンピューティングを実現できるのでしょうか。
本講演では日本ユニシスが、自社のパブリッククラウド、プライベートクラウド
の枠を超えた、安心して利用できるエンタープライズクラウド・サービスを展開
するにあたり、どのように仮想化と運用自動化の技術を活用しているかを事例と
して説明します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
講演者:
日本ユニシス株式会社 ICTサービス本部 基盤サービス部長
廣田 博美 氏
▼お申し込み・詳細
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV0X2907
■ 注目セッション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ 『クラウドへの進化を可能にするネットワークの条件』
仮想化の導入がさらに加速し、クラウド型のデータセンターへと進化を遂げよう
とするとき、優れた柔軟性と拡張性、運用効率を備え、コスト削減を図るうえで
忘れてはならないのが、ネットワークによるデータセンター基盤の最適化です。
本セッションでは、仮想化データセンターにおける現在のネットワークの課題を
挙げ、クラウド時代を見据えたネットワークの条件を、次世代イーサネットの動
向やメリットを紹介しながらわかりやすく解説します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
講演者:
ブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社
ソリューション・マーケティング部
シニア・プリンシパル・エンジニア
小宮 崇博 氏
▼お申し込み・詳細
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV0X2907
■ 開催概要 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ 【ITのサービス化に向けた最適なアプローチを探る!
■ クラウド型データセンター構築セミナー】
日 時 : 2010年10月29日(金)13:30〜17:25 (受付13:00〜)
会 場 : 青山ダイヤモンドホール ダイヤモンドルーム
定 員 : 180名
参加費 : 無料/事前登録制
主 催 : @IT編集部
協 賛 : ヴイエムウェア株式会社
ブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社
マイクロソフト株式会社
(50音順)
▼お申し込み・詳細
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV0X2907
きました。しかしこのことは、運用者が事業者であるか、企業のIT部門であるか
にかかわらず、IT運用における究極の目標として、一部の人々の間ではかなり前
から認識されてきたことです。問題は具体的にこれをどのように実現するかにあ
ります。
サーバ仮想化は、ITのサービス化を実現するための、重要な基盤となる技術で
す。しかし単にサーバ仮想化を導入しただけでは、ITのサービス化に近づくこと
ができません。サーバ仮想化をベースに、“IT部門やクラウドサービス事業者に
よる運用を楽にする”仕組みを実現していくこと、大まかにいえばこれがITの
サービス化のカギとなります。以前は、運用担当者を楽にするための技術を導入
するなどもってのほかと言われたものです。しかし、新しい世界では違います。
自動化や省力化によって運用担当者が手作業を減らすことは、ヒューマンエラー
を減らすことにもつながり、少ない人手で迅速に、顧客である企業やユーザー部
門に対してリソースとして提供できるようになることも意味するのです。
@ITは10月29日(金)に「クラウド型データセンター構築セミナー」(
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV0X2907 )を開催します。本セ
ミナーでは「ITのサービス化に向けた最適なアプローチを探る!」をテーマに、
ITのサービス化に向けた具体的なステップを、データセンターネットワーキング
との関わりを含めて探ります。
■ 基調講演 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ 『仮想化と自動化 日本ユニシスのiDC基盤MiF(R)』
クラウドサービス事業者にとって、サービスの運用コストは収益を大きく左右す
る最重要要因のひとつです。では、事業者は最新技術を活用し、どのように完全
仮想化・完全自動化のクラウドコンピューティングを実現できるのでしょうか。
本講演では日本ユニシスが、自社のパブリッククラウド、プライベートクラウド
の枠を超えた、安心して利用できるエンタープライズクラウド・サービスを展開
するにあたり、どのように仮想化と運用自動化の技術を活用しているかを事例と
して説明します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
講演者:
日本ユニシス株式会社 ICTサービス本部 基盤サービス部長
廣田 博美 氏
▼お申し込み・詳細
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV0X2907
■ 注目セッション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ 『クラウドへの進化を可能にするネットワークの条件』
仮想化の導入がさらに加速し、クラウド型のデータセンターへと進化を遂げよう
とするとき、優れた柔軟性と拡張性、運用効率を備え、コスト削減を図るうえで
忘れてはならないのが、ネットワークによるデータセンター基盤の最適化です。
本セッションでは、仮想化データセンターにおける現在のネットワークの課題を
挙げ、クラウド時代を見据えたネットワークの条件を、次世代イーサネットの動
向やメリットを紹介しながらわかりやすく解説します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
講演者:
ブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社
ソリューション・マーケティング部
シニア・プリンシパル・エンジニア
小宮 崇博 氏
▼お申し込み・詳細
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV0X2907
■ 開催概要 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ 【ITのサービス化に向けた最適なアプローチを探る!
■ クラウド型データセンター構築セミナー】
日 時 : 2010年10月29日(金)13:30〜17:25 (受付13:00〜)
会 場 : 青山ダイヤモンドホール ダイヤモンドルーム
定 員 : 180名
参加費 : 無料/事前登録制
主 催 : @IT編集部
協 賛 : ヴイエムウェア株式会社
ブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社
マイクロソフト株式会社
(50音順)
▼お申し込み・詳細
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV0X2907
2010年10月03日
2010年09月11日
2010年09月09日
クラウドサービス活用
◆Twitter
話題の「つぶやき」でコミュニケーションを図るWebサイト。情報収集にも使えます。
http://twitter.com/
◆Evernote
アイデアや大事な予定などを保存し、メモがわりに使うことができます。
http://www.evernote.com/about/intl/jp/
◆Google ドキュメント
無料で文章や表組み、企画書の作成などを行うことができます。
http://www.google.com/google-d-s/hpp/hpp_ja_jp.html
話題の「つぶやき」でコミュニケーションを図るWebサイト。情報収集にも使えます。
http://twitter.com/
◆Evernote
アイデアや大事な予定などを保存し、メモがわりに使うことができます。
http://www.evernote.com/about/intl/jp/
◆Google ドキュメント
無料で文章や表組み、企画書の作成などを行うことができます。
http://www.google.com/google-d-s/hpp/hpp_ja_jp.html
2010年08月17日
2010年07月11日
クラウド活用法
◎「国産“業種クラウド”構築に向けて連携を」---マッキンゼーの萩平氏
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100629/349701/
◎「ほとんどのシステムがクラウドに向いている」---日本ユニシスの岡部常務
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100629/349702/
◎「クラウドで企業内システムの全体最適化を」---日立製作所 小川秀樹氏
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100629/349675/
◎「クラウド拡大を決めるのはIT部門ではなく“顧客”」---ユーザー2社が討論
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100629/349713/
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100629/349701/
◎「ほとんどのシステムがクラウドに向いている」---日本ユニシスの岡部常務
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100629/349702/
◎「クラウドで企業内システムの全体最適化を」---日立製作所 小川秀樹氏
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100629/349675/
◎「クラウド拡大を決めるのはIT部門ではなく“顧客”」---ユーザー2社が討論
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100629/349713/
2010年06月27日
2010年06月21日
プライベートクラウドの作り方
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100414/347008/
クラウドコンピューティングにおけるストレージの仮想化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100517/348119/
クラウドコンピューティングにおけるセキュリティ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100517/348120/
クラウドコンピューティングにおける企業ネットワーキング
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100517/348121/
クラウドコンピューティングにおけるストレージの仮想化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100517/348119/
クラウドコンピューティングにおけるセキュリティ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100517/348120/
クラウドコンピューティングにおける企業ネットワーキング
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100517/348121/
検証!クラウドコンピューティング
2010年05月20日
グーグル、「Native Client SDK」開発者プレビュー版をリリース
◎グーグル、「Native Client SDK」開発者プレビュー版をリリース
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20100514/348011/
◎NTTグループ3社、OpenIDを使いログインIDを相互活用
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100517/348059/
◎Google、Street View車両の個人データ収集を認める
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100517/348061/
◎NTTレゾナント、gooメールの不具合対策にシンプル版提供へ「5月末提供へ全力」
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100517/348030/
◎ソフトウエアのバージョン管理SaaS「My Subversion」開始
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100518/348133/
【クラウドを悪用した攻撃の実態】
防弾ホスティングからクラウドへ
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100412/346964/
誰がコストを負担するのか
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100412/346965/
【クラウド時代のSIビジネス】
日本の事業者にもチャンス
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100428/347599/
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20100514/348011/
◎NTTグループ3社、OpenIDを使いログインIDを相互活用
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100517/348059/
◎Google、Street View車両の個人データ収集を認める
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100517/348061/
◎NTTレゾナント、gooメールの不具合対策にシンプル版提供へ「5月末提供へ全力」
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100517/348030/
◎ソフトウエアのバージョン管理SaaS「My Subversion」開始
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100518/348133/
【クラウドを悪用した攻撃の実態】
防弾ホスティングからクラウドへ
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100412/346964/
誰がコストを負担するのか
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100412/346965/
【クラウド時代のSIビジネス】
日本の事業者にもチャンス
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100428/347599/
国産クラウドを解剖する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100511/347900/
大手コンピュータメーカーやデータセンター事業者が続々とクラウドを提供し始め
ている。これら国産クラウドが米国クラウドと決定的に異なるのは、企業システムの
インフラとして使えるサービスに仕立てていることだ。
「@nifty」の余剰リソースを貸し出す
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100510/347880/
基幹系のクラウド化を狙う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100510/347858/
Javaアプリの個別開発が可能
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100510/347852/
大手コンピュータメーカーやデータセンター事業者が続々とクラウドを提供し始め
ている。これら国産クラウドが米国クラウドと決定的に異なるのは、企業システムの
インフラとして使えるサービスに仕立てていることだ。
「@nifty」の余剰リソースを貸し出す
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100510/347880/
基幹系のクラウド化を狙う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100510/347858/
Javaアプリの個別開発が可能
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100510/347852/
2010年05月12日
2010年04月21日
2010年04月19日
2010年04月02日
クラウドは最重要戦略」とマイクロソフト
「クラウドは最重要戦略」とマイクロソフト
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/Mm/x/enterprise/articles/1003/25/news014.html
エリック松永のICT事変:オープンソースの逆襲
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/Mm/x/enterprise/articles/1003/26/news044.html
「実名・顔出し」というフリーミアムの形
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/Mm/x/enterprise/articles/1003/29/news038.html
戦略コンサルタントの視点:無料化するクラウドの世界、その理由と注意点
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/Mm/x/enterprise/articles/1003/30/news047.html
世界で勝つ 強い日本企業のつくり方:アジア市場攻略の鍵は「現地化」
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/Mm/x/enterprise/articles/1003/31/news011.html
14年ぶりの全面刷新 マーケティング基盤に進化する「資生堂ウェブサイト」
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/Mm/x/enterprise/articles/1004/01/news009.html
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/Mm/x/enterprise/articles/1003/25/news014.html
エリック松永のICT事変:オープンソースの逆襲
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/Mm/x/enterprise/articles/1003/26/news044.html
「実名・顔出し」というフリーミアムの形
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/Mm/x/enterprise/articles/1003/29/news038.html
戦略コンサルタントの視点:無料化するクラウドの世界、その理由と注意点
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/Mm/x/enterprise/articles/1003/30/news047.html
世界で勝つ 強い日本企業のつくり方:アジア市場攻略の鍵は「現地化」
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/Mm/x/enterprise/articles/1003/31/news011.html
14年ぶりの全面刷新 マーケティング基盤に進化する「資生堂ウェブサイト」
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/Mm/x/enterprise/articles/1004/01/news009.html
2010年03月29日
2010年03月20日
無料化するクラウド、潜む落とし穴
無料化するクラウド、潜む落とし穴
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/LZ/x/enterprise/articles/1003/16/news040.html
富士通、クラウドに特化したスケールアウト型サーバを発表
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/LZ/x/enterprise/articles/1003/17/news076.html
「人が集まる場所にブランドを作る」――ソーシャルメディア活用の勘所
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/LZ/x/enterprise/articles/1003/17/news027.html
Microsoft Virtual PCに脆弱性情報、セキュリティ企業が公開
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/LZ/x/enterprise/articles/1003/17/news020.html
あなたの一言で職場は変わる
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/LZ/x/enterprise/articles/1003/13/news001.html
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/LZ/x/enterprise/articles/1003/16/news040.html
富士通、クラウドに特化したスケールアウト型サーバを発表
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/LZ/x/enterprise/articles/1003/17/news076.html
「人が集まる場所にブランドを作る」――ソーシャルメディア活用の勘所
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/LZ/x/enterprise/articles/1003/17/news027.html
Microsoft Virtual PCに脆弱性情報、セキュリティ企業が公開
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/LZ/x/enterprise/articles/1003/17/news020.html
あなたの一言で職場は変わる
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1A/LZ/x/enterprise/articles/1003/13/news001.html
2010年03月19日
2010年03月17日
クラウド活用に照準を合わせた新世代の企業ネットワーク
http://cc.nikkeibp.jp/?a=010684
仮想化の先にあるクラウドコンピューティング
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=010685
【事例:日本電子計算株式会社】技術者のレベルアップに認定試験を活用
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=010686
仮想化の先にあるクラウドコンピューティング
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=010685
【事例:日本電子計算株式会社】技術者のレベルアップに認定試験を活用
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=010686
2010年03月03日
「クラウドは何が違うのか」有力8社に聞く
「クラウドは何が違うのか」有力8社に聞く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100127/343843/?ST=cio
「クラウド上の基幹情報システムを使っているのはうちだけ」NEC藤吉氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100219/344851/?ST=cio
「コミュニティー・クラウドで強み」NTTデータ山田氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100220/344853/?ST=cio
「クラウドならではのイノベーション起こす」グーグル藤井氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100204/344147/?ST=cio
「他社と違い、クラウドの料金体系を明示している」セールスフォース宇陀社長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100129/343931/?ST=cio
「クラウドでITサービスの工業化進める」日本IBM三崎氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100208/344297/?ST=cio
「クラウドでもリソース占有を可能にする」日立・香田氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100206/344296/?ST=cio
「クラウドに“寄せる”ことでコストは下がる」富士通・富田副社長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100203/344187/?ST=cio
「次世代Officeはクラウド上で動く」マイクロソフト大場氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100219/344852/?ST=cio
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100127/343843/?ST=cio
「クラウド上の基幹情報システムを使っているのはうちだけ」NEC藤吉氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100219/344851/?ST=cio
「コミュニティー・クラウドで強み」NTTデータ山田氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100220/344853/?ST=cio
「クラウドならではのイノベーション起こす」グーグル藤井氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100204/344147/?ST=cio
「他社と違い、クラウドの料金体系を明示している」セールスフォース宇陀社長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100129/343931/?ST=cio
「クラウドでITサービスの工業化進める」日本IBM三崎氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100208/344297/?ST=cio
「クラウドでもリソース占有を可能にする」日立・香田氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100206/344296/?ST=cio
「クラウドに“寄せる”ことでコストは下がる」富士通・富田副社長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100203/344187/?ST=cio
「次世代Officeはクラウド上で動く」マイクロソフト大場氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100219/344852/?ST=cio
2010年02月20日
2010年02月18日
第3回 クラウドコンピューティングセミナー いま企業はどこまで取り組むべきか ―― クラウドの真実を探る
■開催概要─────────────────────────
日 時 2010年3月3日(水)
会 場 ベルサール新宿
定 員 360名(各トラック180名)(参加無料)
■申 込 http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV030313
■─────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■注目プログラム
■━━━━━━━
■■ 基調講演
『大阪ガスの“百年アーキテクチャー構想”とクラウド活用』
企業の情報システム戦略の手本とも言うべき先進的な取り組みにおいて、どのような
選択基準でクラウドコンピューティングを活用しているのか紹介するとともに、来る
べき企業情報システムのパラダイムシフトに備えて、いま日本企業がとるべきIT戦略
の方向性も解説する。
講演者:オージス総研 代表取締役 平山 輝 氏
━━━━━━━━━ http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV030313
■■ パネルディスカッション
『クラウド化の流れに隠された落とし穴とは何か
〜情報システム部門、そしてITベンダの今後の役割とは〜』
企業の情報システム部門はクラウドに向けた動きにどう対処していくべきか。一方で
ITベンダは個々の企業にとって最適な社内クラウドおよび社外クラウドの利用に向け
どのように支援することができるのか。ユーザー企業とITベンダの代表が議論する。
モデレータ:アイティメディア @IT編集長 三木 泉
パネリスト:日本電気 マネージドプラットフォームサービス 本部長 細田 稔 氏
日本アイ・ビー・エム クラウドソリューション 理事 小池 裕幸 氏
━━━━━━━ http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV030313
■■ ITmedia エンタープライズ編集部 主催セッション
『新たな「孤島」を発生させないプライベートクラウドのポイント』
司会:アイティメディア ITインダストリー事業部 編集統括部長 浅井 英二
講師:ノークリサーチ シニアアナリスト 岩上 由高 氏
━━━━━━━━━━ http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV030313
■■ @IT編集部 主催セッション
『クラウドサービス利用のリスクにどう対応すべきか』
司会:アイティメディア株式会社 @IT編集長 三木 泉
講師:デロイト トーマツ リスクサービス 取締役 丸山 満彦 氏
━━━━━━━━━━ http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV030313
──────────────────────────────
■第3回 クラウドコンピューティングセミナー
いま企業はどこまで取り組むべきか ―― クラウドの真実を探る
・日 時 2010年3月3日(水) 10:00〜17:30(受付 9:30〜)
・会 場 ベルサール新宿
・主 催 アイティメディア @IT編集部、ITmedia エンタープライズ編集部
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV030313
日 時 2010年3月3日(水)
会 場 ベルサール新宿
定 員 360名(各トラック180名)(参加無料)
■申 込 http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV030313
■─────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■注目プログラム
■━━━━━━━
■■ 基調講演
『大阪ガスの“百年アーキテクチャー構想”とクラウド活用』
企業の情報システム戦略の手本とも言うべき先進的な取り組みにおいて、どのような
選択基準でクラウドコンピューティングを活用しているのか紹介するとともに、来る
べき企業情報システムのパラダイムシフトに備えて、いま日本企業がとるべきIT戦略
の方向性も解説する。
講演者:オージス総研 代表取締役 平山 輝 氏
━━━━━━━━━ http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV030313
■■ パネルディスカッション
『クラウド化の流れに隠された落とし穴とは何か
〜情報システム部門、そしてITベンダの今後の役割とは〜』
企業の情報システム部門はクラウドに向けた動きにどう対処していくべきか。一方で
ITベンダは個々の企業にとって最適な社内クラウドおよび社外クラウドの利用に向け
どのように支援することができるのか。ユーザー企業とITベンダの代表が議論する。
モデレータ:アイティメディア @IT編集長 三木 泉
パネリスト:日本電気 マネージドプラットフォームサービス 本部長 細田 稔 氏
日本アイ・ビー・エム クラウドソリューション 理事 小池 裕幸 氏
━━━━━━━ http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV030313
■■ ITmedia エンタープライズ編集部 主催セッション
『新たな「孤島」を発生させないプライベートクラウドのポイント』
司会:アイティメディア ITインダストリー事業部 編集統括部長 浅井 英二
講師:ノークリサーチ シニアアナリスト 岩上 由高 氏
━━━━━━━━━━ http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV030313
■■ @IT編集部 主催セッション
『クラウドサービス利用のリスクにどう対応すべきか』
司会:アイティメディア株式会社 @IT編集長 三木 泉
講師:デロイト トーマツ リスクサービス 取締役 丸山 満彦 氏
━━━━━━━━━━ http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV030313
──────────────────────────────
■第3回 クラウドコンピューティングセミナー
いま企業はどこまで取り組むべきか ―― クラウドの真実を探る
・日 時 2010年3月3日(水) 10:00〜17:30(受付 9:30〜)
・会 場 ベルサール新宿
・主 催 アイティメディア @IT編集部、ITmedia エンタープライズ編集部
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV030313
2010年02月11日
クラウド時代のかしこいIT活用法(クラウドに備える)」セミナー 大阪産業創造館5Fで 12日、22日に 無料開講! 《主催;EC実践関西会、(株)バーミリオン、(有)パンカル》
開催日時]2010年2月12日(金)、22日(月)
10:00〜12:00 「J−SaaS普及研修会」※
12:30〜13:00 「クラウド時代のかしこいIT活用法」
13:00〜15:00 「中小企業向け情報セキュリティ対策講習会」
15:00〜17:00 「J−SaaS普及研修会」※
※の講習会は午後とも同一内容で実施しますので
ご都合のよい方にご参加ください。
[会 場]大阪産業創造館5階パソコン実習室1
[受講料] 無料
[主 催] EC実践関西会、バーミリオン、バンカル
[詳細、参加申し込み] http://net-syakai.com/
車の運転に運転免許が必要な様に、インターネット社会では情報セキュリティに関する
知識や対策の実践が必要です。
これからは、インターネットを使い、企業活動に必要なソフトを割安に使うことが
出来るサービスを活用することで守りと攻めの経営が実現できます。
2月は情報セキュリティ月間です。もう一度貴社の、情報セキュリティ対策を見直し
する意味で、是非ともこの機会を利用され「中小企業向け情報セキュリティ対策講習会」
の受講をご案内いたします。
10:00〜12:00 「J−SaaS普及研修会」※
12:30〜13:00 「クラウド時代のかしこいIT活用法」
13:00〜15:00 「中小企業向け情報セキュリティ対策講習会」
15:00〜17:00 「J−SaaS普及研修会」※
※の講習会は午後とも同一内容で実施しますので
ご都合のよい方にご参加ください。
[会 場]大阪産業創造館5階パソコン実習室1
[受講料] 無料
[主 催] EC実践関西会、バーミリオン、バンカル
[詳細、参加申し込み] http://net-syakai.com/
車の運転に運転免許が必要な様に、インターネット社会では情報セキュリティに関する
知識や対策の実践が必要です。
これからは、インターネットを使い、企業活動に必要なソフトを割安に使うことが
出来るサービスを活用することで守りと攻めの経営が実現できます。
2月は情報セキュリティ月間です。もう一度貴社の、情報セキュリティ対策を見直し
する意味で、是非ともこの機会を利用され「中小企業向け情報セキュリティ対策講習会」
の受講をご案内いたします。
2010年02月08日
2010年02月06日
2010年02月03日
PDC2009とクラウドの未来
PDC2009とクラウドの未来
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62144_199215_30
あなたのITはどれくらいグリーンか?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62144_199215_31
混沌の館に浸透し始めたWindows 7とOffice 2007
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62144_199215_32
Microsoftがセキュリティ対策で後れを取った本当の理由
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62144_199215_33
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62144_199215_30
あなたのITはどれくらいグリーンか?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62144_199215_31
混沌の館に浸透し始めたWindows 7とOffice 2007
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62144_199215_32
Microsoftがセキュリティ対策で後れを取った本当の理由
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62144_199215_33
スマート・クラウド研究会(第4回)議事要旨
スマート・クラウド研究会(第4回)議事要旨
http://www.soumu.go.jp/main_content/000052390.pdf
情報通信審議会 情報通信技術分科会 公共無線システム委員会技術的条件作
業班
第6回 配布資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/pub_radio_system/24267_2.html
第7回 配布資料
http://www.soumu.go.jp/main_content/000052390.pdf
情報通信審議会 情報通信技術分科会 公共無線システム委員会技術的条件作
業班
第6回 配布資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/pub_radio_system/24267_2.html
第7回 配布資料
2010年01月30日
コスト削減ニーズがクラウドを求める
◆コスト削減ニーズがクラウドを求める
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090615/331974/
◆クラウドコンピューティングの価値と意味
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090714/333754/
◆企業内ワークスタイルの変化と多様性
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090824/335899/
◆クラウドが求めるモバイル環境とは
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090915/337216/
◆クラウド時代のマルチデバイス像、3インチ超8インチ以内の壁
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091020/339121/
◆クラウド導入に積極的な企業に見る三つの共通点
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091117/340613/
◆モバイルクラウドが加速するコラボレーション
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091214/342093/
◆クラウドが求めるIT部門のマインドセット改革
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100126/343777/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090615/331974/
◆クラウドコンピューティングの価値と意味
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090714/333754/
◆企業内ワークスタイルの変化と多様性
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090824/335899/
◆クラウドが求めるモバイル環境とは
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090915/337216/
◆クラウド時代のマルチデバイス像、3インチ超8インチ以内の壁
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091020/339121/
◆クラウド導入に積極的な企業に見る三つの共通点
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091117/340613/
◆モバイルクラウドが加速するコラボレーション
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091214/342093/
◆クラウドが求めるIT部門のマインドセット改革
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100126/343777/
2010年01月01日
2009年12月31日
2009年12月28日
2009年12月27日
2009年11月27日
クラウド導入に積極的な企業に見る三つの共通点
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091117/340613/
◆Windows7で挑むNew Normalな世界とは
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091119/340769/
◆iPhoneをターゲットにすることが世界展開への近道
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091119/340761/
◆改革リーダー育てるシックスシグマ、改善策はトライアルで効果を検証
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091022/339275/
◆「“つぶやき”がコミュニケーションの概念を変えた」Twitter創業者
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20091116/340621/
◆【Windows 7実践ナビ】
◎デスクトップをカスタマイズする(前編)
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091106/340049/?ST=ep_pc
◎デスクトップをカスタマイズする(後編)
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091111/340410/
◆Windows7で挑むNew Normalな世界とは
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091119/340769/
◆iPhoneをターゲットにすることが世界展開への近道
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091119/340761/
◆改革リーダー育てるシックスシグマ、改善策はトライアルで効果を検証
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091022/339275/
◆「“つぶやき”がコミュニケーションの概念を変えた」Twitter創業者
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20091116/340621/
◆【Windows 7実践ナビ】
◎デスクトップをカスタマイズする(前編)
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091106/340049/?ST=ep_pc
◎デスクトップをカスタマイズする(後編)
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091111/340410/
2009年11月22日
クラウドが削減しているコスト
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1E/G8/x/pandrbox/2009/11/post-7e99.html
クラウドが削減しているコスト−その2
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1E/G8/x/pandrbox/2009/11/2-69e6.html
クラウドが削減しているコスト−3
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1E/G8/x/pandrbox/2009/11/post-affe.html
オマケ:オープンソースはなぜ安いのか
DIYを勘違いしないで
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1E/G8/x/pandrbox/2009/11/diy-ceb7.html
クラウドが削減しているコスト−その2
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1E/G8/x/pandrbox/2009/11/2-69e6.html
クラウドが削減しているコスト−3
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1E/G8/x/pandrbox/2009/11/post-affe.html
オマケ:オープンソースはなぜ安いのか
DIYを勘違いしないで
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/eRc/1E/G8/x/pandrbox/2009/11/diy-ceb7.html
2009年08月13日
〜クラウド時代の次世代情報システム基盤とは〜
Oracle Database Summit 2009 〜クラウド時代の次世代情報システム基盤とは〜
────────────────────────────
■主催 日本オラクル株式会社
■日程 8月25日(火) 13:00〜17:50(受付開始 12:30〜)
■会場 ベルサール秋葉原
■対象 CEO、IT担当役員、IT部門長、ITシステム担当者 他
■参加費 無料(事前登録制)
■定員 500名様(定員となり次第締め切らせていただきます)
────────────────────────────
■詳細・お申し込みは ≫ http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV982533
────────────────────────────
■主催 日本オラクル株式会社
■日程 8月25日(火) 13:00〜17:50(受付開始 12:30〜)
■会場 ベルサール秋葉原
■対象 CEO、IT担当役員、IT部門長、ITシステム担当者 他
■参加費 無料(事前登録制)
■定員 500名様(定員となり次第締め切らせていただきます)
────────────────────────────
■詳細・お申し込みは ≫ http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=EV982533
2009年08月09日
・クラウド時代を迎え,問われるのはデータセンターの実力
http://cc.nikkeibp.jp/?a=00cfed
・プロの道具にふさわしい「信頼感」を備えたPC
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00cfee
・サーバー統合企業にニーズの高いIPアプライアンス
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00cfef
・コスト削減と意思決定の迅速化を図る「ビジュアル・コミュニケーション」
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00cff0
・使いやすく低価格なHD対応ビデオ会議システム「Polycom HDX 6000」
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00cff1
・グローバル・ソーシング実践編 IT予算一律カットへ逆提案
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00cff2
・【事例:アロン化成株式会社】発注業務の効率化を目指し「JP1」を導入
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00cff3
・導入実績1000社以上のSaaS型「Web会議システム」
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00cff4
・プロの道具にふさわしい「信頼感」を備えたPC
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00cfee
・サーバー統合企業にニーズの高いIPアプライアンス
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00cfef
・コスト削減と意思決定の迅速化を図る「ビジュアル・コミュニケーション」
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00cff0
・使いやすく低価格なHD対応ビデオ会議システム「Polycom HDX 6000」
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00cff1
・グローバル・ソーシング実践編 IT予算一律カットへ逆提案
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00cff2
・【事例:アロン化成株式会社】発注業務の効率化を目指し「JP1」を導入
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00cff3
・導入実績1000社以上のSaaS型「Web会議システム」
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00cff4
2009年08月07日
オラクルが提案するクラウド時代のWebアプリ監視ツール"Oracle RUEI"
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/06/011/
アプリケーション管理を変える? Oracle Enterprise Manager 10g Release 5
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/15/007/
日本オラクル、アプリ品質管理市場に参入 - 高度なテストが損失を防ぐ
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/15/024/
日本オラクル
http://www.oracle.co.jp/
アプリケーション管理を変える? Oracle Enterprise Manager 10g Release 5
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/15/007/
日本オラクル、アプリ品質管理市場に参入 - 高度なテストが損失を防ぐ
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/15/024/
日本オラクル
http://www.oracle.co.jp/