2020年10月13日
2020年08月31日
新型コロナウイルス感染症対策用品(マスク)のご紹介
国や市から各種補助金が出されていますが、 |
弊社は下記の中国製のマスクの販売が可能です。 |
補助金対象で、まとめてお買い上げ頂ければ、 |
お得です。 |
1箱 50枚入り 英語表記 1300円 税込み |
1箱 50枚入り 日本語表記 1600円 税込み |
段ボール単位で販売できますので、 |
もしご興味のある会社様がありましたら、 |
ご購入いただければ幸甚です。 |
1段ボール箱 50箱入り 英語 65,000円 |
1段ボール箱 40箱入り 日本語 64,000円 |
ご注文頂ければ、直ぐに佐川急便の着払いで |
送付させていただきます。 |
なお、在庫はそれぞれ、英語が38段ボール |
日本語が48段ボールあります。 |
ご検討頂ければ幸甚です。 |
mask-Global-sf.pdf |
2020年04月06日
太陽光の“明暗分かれた”2020年度のFIT価格、ソーラーシェアリングへの影響は? (1/2) ITmedia 2020年で通算8回目になる、年度末恒例となったFIT制度の調達価格決定の時期が訪れました。2月4日に開催された調達価格等算定委員会の第55回会合 ...
2020年02月24日
2019年09月01日
カシューナッツの殻が無色透明材料に 廃棄バイオマスの活用 東京農工大 財経新聞
東京農工大学大学院の兼橋真二助教、荻野賢司教授、下村武史教授は、
廃棄バイオマスであるカシューナッツの殻から得られる天然油より、
バイオベースポリマーを開発した。
このポリマーは、材料形成時に環境や人体に有害なホルムアルデヒドや
重金属触媒などの化合物を使用しない。さらに、室温で塗料、フィルム
などへの無溶剤形成が可能で、耐熱性・柔軟性がある。
カシューオイル製品で達成が困難であった光学的無色透明化および物性の
経時変化の抑制に成功している。
■再生可能な非可食バイオマスの利用
地球温暖化や化石燃料の枯渇などの環境問題を受け、持続可能社会を
実現するために、低炭素社会やバイオマスとの共存を目指すようになった。
中でも量に限りのある化石資源に依存しない、カーボンニュートラル
(炭素循環量が中立であること)かつ再生可能なバイオマスの有効利用が
期待されており、非可食のバイオマスはなおさら注目の的である。
■カシューオイルの光重合
今回の研究では、カシューナッツのうち非可食であるナッツの殻から
得られる「カシューオイル」に着目している。これを光重合し、室温で
形成可能なバイオベースポリマーを開発した。
このポリマーは摂氏350度まで熱的に安定で、柔軟性にも富んでいる。
また、これまでのカシュー製品は無色透明化が難しく、物性の継時変化が
大きいという実用的課題があったが、これらの解決にも成功した。
■今後の展開
この度のバイオベースポリマーは、通常利用されない廃棄バイオマスで
あるカシューナッツの殻を使用したものであった。
そしてホルムアルデヒドや重金属触媒、それに有機溶剤を使用していない。
さらに室温で材料形成可能で透明、柔軟、耐熱、速乾であると大変機能的である。
そのため、これまでに使用されてこなかった様々な分野での開発や
新規材料開発への展開が期待される。東京農工大学大学院は、未利用
バイオマスを豊富に有する新興国において、新規バイオマス事業の開発に
よる技術支援・経済支援も展開するとしている。
2019年07月10日
電気用品安全法について
■電気用品安全法の対象となる「電気用品」の製造・輸入事業を行うにあたっては、次の義務が課されます。
(1)届出義務 (2)技術基準適合義務 (3)自主検査義務 (4)適合性検査義務(特定電気用品の場合) (5)表示義務
詳しくは、「電気用品安全法 法令業務実施手引書(Ver 4.0)」をご確認ください。
■電気用品安全法に関する情報や電気用品の対象・非対象等のFAQは、経済産業省のサイトに掲載しています。ご確認ください。
届出について
■事業届出、事業届出事項変更届出等を行う場合は、電気用品安全法にかかる届出のページをご確認ください。
■届出に関するご相談で当局にお越しになる際は、担当者が不在の場合がありますので、あらかじめお電話ください。
製品安全室 06−6966−6098 (直通)
電気用品安全法セミナーについて
■近畿経済産業局では、
電気用品安全法を正しく理解する機会として、ご参加ください。(無料) 電気用品安全法セミナーの開催からお申し込みください。
電気用品安全法 法令業務実施手引書
■電気用品安全法の概要、手続き方法等をまとめた手引書です。手続きのご参考としてください。
旧版は以下より確認できます。
【第3版・日本語】(平成29年1月1日版) (PDF形式:2MB)
【第3版・英語版】(2017年1月1日版) (PDF形式:2.3MB)
【第2版・日本語】(平成26年1月1日版) (PDF形式:1.9MB)
【日本語版】(平成24年5月31日版) (PDF形式:2.1MB)
【英語版】(2012年5月31日版) (PDF形式:1.2MB)
【中国語版】(2012年5月31日版) (PDF形式:1.6MB)
2019年03月03日
Hack Osaka 2019 スタートアップ商談会
┃ https://www.innovation-osaka.jp/hackosaka/new-contents/#business
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 今年で7回目となる国際イノベーション会議「HACK Osaka 2019」(3月13日
┃開催)の一部として実施される国際ピッチコンテスト「Hack Award 2019」に
┃参加、登壇する海外のスタートアップとの商談会を開催します。
┃ 今回は会議のテーマであるデジタルヘルス、トラベルテック、スマート
┃シティ、スポーツテック、そしてフードテックの5つの分野で優れたテクノ
┃ロジーとビジネスアイデアを有する14の海外スタートアップが来阪します。
┃海外有望スタートアップとの協業にご関心のある方は奮ってご参加下さい!
┃
┃日 時:平成31年3月14日(木) 10:00〜18:00(1社45分)
┃場 所:グランフロント大阪北館C棟 7階
┃ 大阪イノベーションハブ(OIH)、GVH Osaka
┃対 象:民間企業、投資家、ベンチャーキャピタル、アクセラレーターなど
┃ ・イノベーティブな製品・サービス、技術、アイデアをお探しの方
┃ ・海外ベンチャー企業との協業・投資を検討されている方
┃ ・海外展開を視野に入れている方
┃ ・新規事業の展開を検討されている方など
┃参加費:無料(各ブースに通訳がつきます)
┃申込み:タイトル欄記載のURLをご覧ください。(先着順)
┃ ※応募多数の場合は、平成31年2月28日(木)17時までにメールにて詳細をご案内します。
┃主 催:国際イノベーション会議Hack Osaka 2019実行委員会(大阪市、
┃ (公財)都市活力研究所)、大阪府、(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)
┃
┃問合せ:国際イノベーション会議Hack Osaka 2019実行委員会
┃ TEL:06-6359-3004 E-mail:hack-osaka@innovation-osaka.jp
【4】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 平成30年度商店街サポーター創出・活動支援事業
┃ 「成果発表会」の参加者を募集中です!
┃ http://www.pref.osaka.lg.jp/shogyoshien/shogyoshinko/happyo30.html
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 大阪府では、商店街の課題解決につながる先導的な取組みモデルの創出
┃などを目的とした「商店街サポーター創出・活動支援事業」を実施してい
┃ます。
┃ このたび、今年度実施した事業の結果及び成果をご紹介する成果発表会
┃を開催いたします。商店街活性化に関心のある方など、皆様のご参加をお
┃待ちしています!
┃
┃日 時:平成31年3月19日(火) 13:00〜16:40(受付 12:30〜)
┃場 所:たかつガーデン 8階 たかつ東中
┃ (大阪市天王寺区東高津町7番11号)
┃内 容:今年度実施した優秀プランの結果及び成果について、
┃ 各委託事業者より発表。
┃費 用:無料
┃定 員:100名(先着順)
┃申込み:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
┃主 催:大阪府
┃
┃問合せ:大阪府 商工労働部 中小企業支援室 商業・サービス産業課
┃ 商業振興グループ TEL:06-6210-9496
┃ FAX:06-6210-9504 E-mail:shogyo@gbox.pref.osaka.lg.jp
【5】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 〔サイバーセキュリティ関連情報〕
┃ あなたのスマートフォンの情報セキュリティは大丈夫ですか?
┃ https://www.nisc.go.jp/security-site/smartphone/index.html
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ スマートフォンは、取引先との連絡など仕事を行う上でも欠かせない
┃最も身近な情報アクセスの手段となりました。今ではパソコンより利用
┃頻度が高くなっているかもしれません。
┃ 一方で、紛失や不正なアプリによって情報漏えい等を引き起こすと、
┃個人の情報だけでなく、自社や取引先に多大な損害を与えかねません。
┃ 予期せぬトラブルに巻き込まれないようにするため、スマートフォン
┃を利用する際の注意点を紹介します。
┃
┃1.紛失や盗難対策をする。
┃ ・画面ロック機能を利用するとともに、大切な情報はバックアップを取る。
┃ ・iPhoneなら「iPhoneを探す」、Androidなら「端末を探す」などの探察
┃ 機能をオンにしておく。
┃2.最新のOSとアプリを使う。
┃ ・セキュリティの穴を埋めるため、OSやアプリを最新にすることが大切。
┃ ・多くのアプリを利用している場合は、自動更新の設定がおすすめ。
┃3.利用するアプリに注意する。
┃ ・アプリの開発元や評判等も確認し、信用できるサイトからインストールする。
┃4.改造をしない。
┃ ・セキュリティの穴が大きくなるため、ソフトウェアの改造をしない。
┃ なお、大阪産業技術研究所では、大阪府警察とサイバーセキュリティ対策
┃の連携に関する協定を締結しており、ウイルス対策やサイバー空間における
┃犯罪被害防止に関する企業向け相談を無料で受けております。
┃ お困りごとがありましたら、ご相談ください。
┃相談窓口:和泉センター 総合受付 TEL:0725-51-2525
┃ 受付時間 平日9:00〜12:15及び13:00〜17:30(土日祝日・年末年始休み)
┃
┃問合せ:大阪産業技術研究所
.____________________________________..
2019年02月16日
2020年SOx規制に対応した省エネ船舶への補助を開始します! 〜更なる内航海運の省エネルギー化に向けて〜
〜更なる内航海運の省エネルギー化に向けて〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000120.html
○外国人国際航空運送事業の経営許可
〜日本へ乗り入れる航空会社が新たに増えます〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000124.html
2019年01月28日
プレゼンテーション&交流会 ┃ 「S-Cube Biz-Showcase」
┃ 「S-Cube Biz-Showcase」
┃ https://kokucheese.com/event/index/548712/
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 成長過程にあるさかい新事業創造センター(S−Cube)の企業が、企業や金融
┃機関、メディアなどに向け、プレゼンテーションを行うプログラムです。
┃ 事業拡大志向の企業の成長促進、企業との事業連携、イノベーションの
┃創出が目的です。
┃ ご参加いただく方には、ご支援の検討やパートナーシップの締結、今後
┃の事業運営の参考etc.にご活用ください。
┃
┃日 時:平成31年2月7日(木) 17:00〜19:00
┃場 所:さかい新事業創造センター[S−Cube] 1階 多目的会議室
┃内 容:○17:00〜18:00 プレゼンテーション
┃ ・(株)COGウェブサービス 検索エンジン対策を活用した情報サイトの運営等
┃ ・西紋 リフォーム・リノベーション事業
┃ ・(株)トレス キッチンに特化したリフォームのネット販売、DIYキッチン
┃ ○18:00〜19:00 交流会(参加費:500円)
┃ 軽食や飲み物(お茶やビール)をまじえた交流会
┃申込み:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
┃締 切:平成31年2月5日(火)
┃
┃問合せ:さかい新事業創造センター[S-Cube] 担当:山埜・西浦
┃ TEL:072-240-3775 FAX:072-240-3662
┃ E-mail:jigyou@s-cube.biz
【4】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 海外アクセラレーター商談会
┃〜海外のアクセラレーターと事業計画・海外展開の相談ができます!〜
┃ https://www.investosaka.jp/event/00000227.html
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 大阪市はグローバルイノベーション創出の取り組みの一環として、世界
┃の著名なアクセラレーター(起業家やスタートアップに対し、事業成長支援
┃を提供する組織など)を招聘し、起業家や中小企業の皆様との商談会を開催
┃します。
┃ 今回来日するアクセラレーターはいずれも国際的に多くのスタートアップ
┃への投資、育成を成功させてきた経歴の持ち主です。ご自身のビジネスプラ
┃ンについて、海外展開について、あるいは投資の可能性について直接話せる
┃またとない機会となっております。ご興味のある起業家、スタートアップ、
┃中小企業の皆様はどうぞ奮ってご応募ください。
┃
┃日 時:平成31年3月14日(木) 10:00〜17:00(開場 9:30)
┃場 所:大阪イノベーションハブ〔OIH〕
┃ (大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 ナレッジ
┃ キャピタルタワーC 7階)
┃対 象:大阪・関西で事業展開中の起業家、スタートアップ、中小企業で
┃ ・国際的視点でのメンタリングを求めている方
┃ ・海外展開を視野に入れている方
┃ ・海外からの投資を希望する方
┃ ・海外でのアクセラレーションプログラムへの参加を希望
┃ する方 など
┃参加費:無料
┃言 語:英語(通訳有)
┃申込み:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
┃ ※申込多数の場合、アクセラレーターによる直接審査があります。
┃ この場合、面談可能な企業様のみ2月28日(木)までに事務局
┃ より通知します。
┃締 切:平成31年2月15日(金)
┃主 催:Hack Osaka 2019 実行委員会(大阪市、(公財)都市活力研究所)、
┃ 経済産業省、(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)
┃問合せ:(一財)大阪国際経済振興センター 国際部(IBPC大阪) 担当:ファム・陳
┃ TEL:06-6615-7130 FAX:06-6615-5518
┃ Email:event@investosaka.jp
【5】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ <日本製品の買い付けを希望するバイヤーが来日!>
┃ タイ・ベトナムバイヤーとの個別商談会
┃ http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201812/D11190307015.html
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 今回、アセアン諸国のハブで日本食の人気が高い「タイ」と、近年成長
┃を続け個人の消費が伸びている「ベトナム」より、食料品をはじめとした
┃日本製品購入に意欲のある優良なバイヤーを招き個別商談会(無料)を開催
┃致します。
┃ ASEANにおける販路開拓の絶好の機会となりますので奮ってご参加下さい。
┃
┃日 時:平成31年3月7日(木)
┃ 午前の部:9:30〜12:10(予定) 午後の部:13:30〜17:00(予定)
┃場 所:大阪商工会議所 6階 白鳳・桜の間(大阪市中央区本町橋2-8)
┃ http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html
┃参加費:無料(在阪企業、会員企業等を優先)
┃主 催:大阪商工会議所、
┃共 催:タイ・カシコン銀行、ベトナム・サイゴン商業公社、産業交流センター
┃申込み:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
┃締 切:2019年2月15日(金)
┃
┃問合せ:大阪商工会議所 国際部 担当:易木(ウツキ)、石井
┃ TEL:06-6944-6411 FAX:06-6944-6248
【6】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 従業員の健康と活力UPをめざしませんか?
┃ 「健康経営セミナー」を開催します!
┃ http://www.pref.osaka.lg.jp/kenkozukuri/kenkokeiei/kenkoukeieisemina.html
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 大阪府では、全国健康保険協会大阪支部との共催により、中小企業の
┃経営者、労務担当者及び人事担当者等の皆さまを対象とした「健康経営
┃セミナー」を開催します。
┃ 各回2つの講演を通して、健康経営における企業活動の具体的な実践例
┃をはじめ、職場における健康管理、マネジメントの実践手法をお伝えし、
┃健康経営についての知識をより深めていただきます。
┃
┃《概 要》
┃◆第一回
┃日 時:平成31年2月18日(月) 13:30〜16:30
┃場 所:あべのハルカス25階会議室
┃内 容:講演1「健康経営の取組み」
┃ 講演2「栄養・食生活から展開する働く人の健康づくり」
┃◆第二回
┃日 時:平成30年2月25日(月) 13:30〜16:30
┃場 所:大阪東京海上日動ビル2階大会議室
┃内 容:講演1「健康経営の取組み」
┃ 講演2「人生80年時代!企業における糖尿病対策」
┃対 象:中小企業の経営者、労務管理者、人事担当者等
┃参加費:無料
┃申込み:下記URLをご覧ください。
┃ https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ncsa-lcmane-99e26df04721b323a07c59297a9809f4
┃ ※受付は先着順とさせていただきます。
┃主 催:大阪府・全国健康保険協会(協会けんぽ)大阪支部
┃
┃問合せ:(一社)日本予防医学協会西日本事業部
┃ TEL:06-6362-9042 E-mail:h-supporter@jpm1960.org
【お知らせ】
次号の大阪府商工関連ニュースは、通常通り 1月30日(水)に発行します。
2018年11月07日
道路をよりよくするための技術研究課題を募集します 〜「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」募集について〜
〜「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」募集について〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001094.html
○「3夜連続!若者就職面接会」に船員ブースを出展します
〜内航海運事業者と船員未経験者のマッチングを支援〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji09_hh_000132.html
○「アプリを活用したバリアフリー情報収集」イベントを開催
〜 イベントに参加し、実証実験にご協力いただける方を募集します 〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000100.html
(会議等の開催)
○「CM方式(ピュア型)の制度的枠組みに関する検討会」(第2回)を開
催します
〜地方公共団体を想定した公共発注者が利用しやすい仕組みについて検討〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000595.html
○「免震材料及び制振部材に関する外部有識者委員会」(第1回)の開催
〜建築物に係る免震材料及び制振部材に係る不正事案の内容について議論
します〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000751.html
2018年08月17日
経験豊富な企業OBによる技術マッチング ★ 大阪市内中小企業 限定 ★
【ビジネスチャンス倍増プロジェクト】
http://mg.sansokan.jp/r/c.do?Img_31KQ5_1IB_hmp
豊富な経験と人脈を持つ企業OBであるマッチングナビゲーターが市内企業の
製品・技術をヒアリングし、販売先・技術提供先探し、ネットワーク作りなど
最適なマッチング先を探すサービス。
マッチング事例を紹介しています
↓ ↓ ↓
http://mg.sansokan.jp/r/c.do?Imh_31KQ5_1IB_hmp
▼新技術・製品開発のパートナーをご紹介 ★ 大手・中堅企業向け ★
【技術・製品開発支援サービス】
http://mg.sansokan.jp/r/c.do?Imi_31KQ5_1IB_hmp
「ビジネスチャンス倍増プロジェクト」でこれまで蓄積した中小製造業
約5,000社以上の技術情報や、全国の大学・公設研究機関ネットワークを
もとに、大手・中堅企業の開発部門や新規事業部に対して、必要とされる
技術、企業、パートナーを紹介するサービス。
▼オーダーメイド型の現場改善プログラム
【強い現場づくりプロジェクト】
http://mg.sansokan.jp/r/c.do?Imj_31KQ5_1IB_hmp
現場改善で豊富な実績をもつ専門家が直接工場を訪問し、現場担当者自ら
改善点を考え、実行していただくオーダーメイド型の改善プログラム。
潜在的なムダや課題などを徹底的に分析、問題点を抽出し、改善ノウハウの
定着を目標とする方にオススメ。
各社の募集情報
医療機器の製造販売にあたり、下記に該当する提案を募集。
・各種多品種少量生産に特化した技術を持ち、イニシャルの削減を含めた
コストダウン可能な手法を持つ会社(電気制御・射出成形・CFRP・ゴム・板金)
・OEM生産対応のできる会社。
詳細 → http://mg.sansokan.jp/r/c.do?Im5_31KQ5_1IB_hmp
【02】アズワン株式会社
・販路拡大を求められる企業様の商品
・技術・サービス(特注・加工サービスや校正点検サービス、計測器レンタルなど)
・セキュリティ対策商品(2020年に向けセキュリティへの関心が高まっている背景から)
詳細 → http://mg.sansokan.jp/r/c.do?Im6_31KQ5_1IB_hmp
【03】タイガー魔法瓶株式会社
・素材・加工術関連、塗装・表面処理技術関連、制御技術関連、設計委託、
生産関連、分析、評価関連、食・ライフスタイル関連、その他、
マーケティングからコンサル、独自サービスの提供など。
・ものづくりの川上から川下まで、幅広い技術や分野について、
課題解決にご協力いただける企業。
詳細 → http://mg.sansokan.jp/r/c.do?Im7_31KQ5_1IB_hmp
【04】タカラベルモント株式会社
事業拡充にあたり、下記の技術や実績を持つ企業とのビジネスマッチングを希望。
水・空気制御、頭皮・スキンケア、樹脂成型、金属成型、ガラス成型、表面処理、
試作製作、電気制御に関連する技術、医療機器及び医療機器使用部品の製造実績のある企業。
詳細 → http://mg.sansokan.jp/r/c.do?Im8_31KQ5_1IB_hmp
【05】茶谷産業株式会社
新規事業開拓の為、新たなパートナーを募集。
1. 特徴あるコーティング液やコーティング技術(塗装、めっき、フィルム含む)を所有する企業。
2. Only 1の技術、或いは、Only 1の製品を持ち、今後海外に打って出たいと考える企業
上記以外にも、新規事業につながる可能性のある提案
詳細 → http://mg.sansokan.jp/r/c.do?Im9_31KQ5_1IB_hmp
【06】中央自動車工業株式会社
新規性の高いケミカル品並びにアフターマーケット展開(小売店頭でのセルフ販売を除く)が可能な
自動車関連商材の提案を広く募集。
特にカーディーラー取り扱い、また施工や取付作業が伴うような商材を希望。
内容によっては、研究段階・試作段階・検討段階のものでも可。
詳細 → http://mg.sansokan.jp/r/c.do?Ima_31KQ5_1IB_hmp
【07】株式会社椿本チエイン
中長期的な技術課題に対して協業して頂けるビジネスパートナーを希望。
シミュレーション、評価、測定、生産技術、加工部品、表面処理、電気関連の技術提案。
詳細 → http://mg.sansokan.jp/r/c.do?Imb_31KQ5_1IB_hmp
【08】株式会社テクノアソシエ
電機・電子、自動車、住建・住設、産業機器の顧客2,000社超へ
提案していくことができる新技術や工法を募集。
詳細 → http://mg.sansokan.jp/r/c.do?Imc_31KQ5_1IB_hmp
【09】トラスコ中山株式会社
自動車のEV化・設備の省力省人化に伴い、需要が期待される商品を
製造されているメーカーからの提案を募集。
詳細 → http://mg.sansokan.jp/r/c.do?Imd_31KQ5_1IB_hmp
【10】西日本商工株式会社
主力顧客であるダイハツ工業、ダイハツ関連会社、日本板硝子、旭硝子、サンゴバン社等の
グローバル企業へ製品を供給。
独自の技術力と開発力を保有する製造パートナーを募集。
詳細 → http://mg.sansokan.jp/r/c.do?Ime_31KQ5_1IB_hmp
2018年04月24日
2018年04月22日
別子銅山に供給 旧水力発電所 CGで再現 読売新聞
別子銅山に供給 旧水力発電所 CGで再現 同発電所は、標高約150メートルで傾斜地を切り開き、
| ||||||
関電が立地協定 福岡・苅田町でバイオマス発電 関西電力は20日、
| ||||||
関電、バイオマス発電で福岡・苅田町と立地協定 関西電力は20日、
| ||||||
ジオネクスト(3777) 連結子会社における太陽光発電所の譲渡に関するお知らせ PDFファイルを表示したり印刷するには、
| ||||||
五島列島で5MWのメガソーラー稼働、多摩川HDが開発 多摩川ホールディングスは長崎県・五島列島の福江島において、
| ||||||
発電、建築物貸し出し…自治体自ら「稼ぐ」 京都・長岡京市 京都府長岡京市は、2018年度から行財政改革の一環で、
| ||||||
世話すると良く光る? 光合成で発電 オランダのエコな27歳が「照明になる観葉植物」開発 なお、万が一枯らしてしまった場合は植物のみの交換も可能だが、
| ||||||
ついに日本に登場!体温で発電する充電いらずの「 先日、都内某所でMATRIX社の腕時計型デバイス「
| ||||||
「災害で太陽光発電の売電収入が減った」も補償、 損害保険ジャパン日本興亜(東京都新宿区)は、
| ||||||
鉄鋼スラグや火力発電のアッシュ、 国土交通省は、4月18日、「港湾・
| ||||||
ウェブ | ||||||
八木沢風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意 環境省は、20日、福島県で計画されている「(仮称)八木沢風力
| ||||||
第566回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合 原子力規制委員会のホームページです。 原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合の情報を掲載して
| ||||||
仮称)横須賀火力発電所新1・ (仮称)横須賀火力発電所新1・2号機建設計画について、 |
2018年02月25日
2018年01月24日
17年11月の内航主要60社、貨物船輸送量7%増
日本内航海運組合総連合会(内航総連)がこのほど発表した、内航主要オペレーター(60社)の輸送動向調査によると、昨年11月の貨物船輸送量は1957万8000トンで前年同月比7%増加、油送船(タンカー)の輸送量は1075万トン(キロリットル)で3%減少したことがわかった。
貨物船に分類される貨物のうち、鉄鋼は前月に台風による輸送障害で運び切れなかった貨物が発生したため、今月に繰り越され、12%増。原料は石灰石が需要増のほか、前年が設備修理の影響により輸送量が落ち込んでいたため4%増加した。
燃料は4%増、低温で火力発電所向け石炭の輸送が堅調に推移した。紙・パルプは14%増加。前年は紙の需要減少に伴う製紙工場の休転があり輸送量は低迷していたが、今年は目立った休転は見られず出荷の回復に伴って増加した。
雑貨は台風による輸送障害などにより前月から今月に繰り越された貨物があり10%増。玉葱、馬鈴薯、甜菜は価格安定のため、出荷制限がかかった。気温が低温となったため、衣料品の出荷も好調だった。自動車は輸送が堅調で6%増。セメントは、前年が多雨のため輸送は低迷していたが、今年の天気は安定していたため輸送量が伸び6%増加。
タンカーは、黒湯が14%減少。電力向けは低迷だが、転送需要は堅調となっている。今後の油価高騰と玉不足を懸念し、需要家向けに増加が見られた。白油(ガソリン・灯油・軽油)は2%増。冬季向け灯油の備蓄輸送や輸出向け軽油の横持ち輸送により増加した。
ケミカルは2%増。引き続き需要が旺盛となっており、船腹不足が見受けられる。高圧液化はLPGの製油所転送が減少し全体を押し下げ5%減。高温液体はアスファルトの大口需要家向けや製油所間転送が増加したため、全体を押し上げ9%増加した。耐腐食は9月から続いていた定修により硫酸は減少していたが、11月に終了したため輸送が回復し5%増。苛性ソーダ、その他の腐食性液体も増加した。
2018年01月09日
2018-1-9
米エネルギー規制委、石炭火力・原子力発電支援要請を拒否 ペリー長官は昨年9月に、
| ||||||
洋上風力発電所建設へ 部品組み立て拠点整備 北九州 北九州市が、洋上風力発電所の建設を計画する同市若松区沖の響灘
| ||||||
「ザ・ノース・フェイス」にバイオマス発電の電力を提供 ザ・ノース・フェイス直営店への電力供給では、兵庫パルプ工業(
| ||||||
目黒区、気仙沼産バイオマス発電由来の「FIT電気」を購入 東京都の目黒区は、2018年4月からバイオマス発電由来のFI
| ||||||
韓国、再生エネ発電増強へ11兆円投資 同国の産業通商資源省によると、政府は再生エネによる発電の電源
| ||||||
太陽光O&Mをクラウドで総合支援、野原HDが新サービス 野原ホールディングス(東京都新宿区)は、同社の太陽光発電事業
| ||||||
ミンジャンのガス火力発電稼働、マンダレー ミャンマー北中部マンダレー近郊ミンジャンのガス火力発電所(
| ||||||
テルストラ、VIC風力発電所から電力購入 オーストラリアの通信最大手テルストラはこのほど、
| ||||||
室谷棚田で小水力発電 浜田・県立大生下元さん最優秀賞 県立大(島根県浜田市野原町)
| ||||||
風力発電の導入拡大に向けた実証試験、北海道電力ら 実証実験では、地域間連系線を活用し、 |
2018年01月05日
パーム油発電を考えられている企業様に グローバル・シー有限会社は、遺伝子組み換えの大豆油を5年間固定価格で供給いたします。
パーム油発電を考えられている企業様に
グローバル・シー有限会社は、遺伝子組み換えの大豆油を5年間固定価格で供給いたします。
月5000MTMAX
The specifications are as follows;
Soybean Oil for Power Generation
.Free Oil Acidity (Expressed OS Oleic Acid)
. Max Refractive Index ay40c 1.466-1.470
.Peroxide value (Meg GR/KG) 1.0 Max
.Saponification value 189-195 Iodine value 120-143
.Density at 20c. 909-925
.Appearance Clear Soap Test .005% max
.Insoluble Impurity in either .05% max volatile matter at 105c Test negative
.Mineral Oil Test negative
.Sesame Seed Oil Test Negative
.Cold Test after 24hours negative
価格等、購入に関しては、グローバル・シーに
お問い合わせください。
2017年12月05日
供給可能なバイオマス原料 by グローバルシー
2017年12月01日
2017年11月16日
2015年11月23日
井上陽水の【傘がない】の替え歌 (雪が降ったときの)【靴がない】
都会では、雪が降る日があるよねえ。
今年も一週間くらい雪が降る。
だけども会社には履いていく靴がない
行かなくちゃ 会社に出に行かなくちゃ
雪の道を歩かなきゃ 足がぬれ
つめたいい雪が靴の中まで浸みる
ころばないこと以外は 考えられなくなる。
それはあることかな?
会社ではわが社の売上の問題を
社長が深刻な顔をしてしゃべってる
だけども問題は今日の雪 靴がない。
行かなくちゃ 会社に出に行かなくちゃ
遠い会社に行かなくちゃ 雪にぬれ
つめたいい雪が靴の中まで浸みる
ころばないこと以外は 考えられなくなる。
それはあることかな?
行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
遠い会社に行かなくちゃ 雪にぬれ
行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
雪の道を歩かなきゃ 足がぬれ
行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
雪の中を歩きゃなきゃ 靴がない
https://readyfor.jp/projects/veriga-urbanstep-gripstep
会社の総務の皆様!
都会の従業員の方に雪が降ったときの対策
何かされていますか?
どの靴にも着けられるスパイクを社員のために
準備されてはいかがでしょうか?
MとLの2種類で全てカバーできますので、
会社に常備するか、従業員の方に1個支給するか
されることをお勧めします。
https://readyfor.jp/projects/veriga-urbanstep-gripstep
特に利益を出されている会社は福利厚生費で
経費に落ち、従業員の方にも喜ばれますよ。
2015年05月29日
太陽光発電設備売りたし!
パネル カナディアン 295KW
パワコン ダイヘン製 250kW
販売価格 13,500万円(税別)
FIT 40円(税別) 2013.8.29連系
2014年実績発電量及び価格 371,147KW 15,910,362円(税込み)
ご興味のある方は、グローバル・シーまでご連絡ください。
www.global-c.biz
ダイヘンのパワコンとキューピクル(新品)売りたし
250KW ダイヘンのパワコン
500KW ダイヘンのキューピクル
合計1350万円税別で売りたい先があります。
運賃は無料ですが、納入後テストに10万円くらいかかります。
もしご興味があればグローバル・シーまでご連絡ください。
低圧の太陽光発電設備売りたし!
低圧 3区画×2(@36円)3区画+7区画(@32円)
ご興味のある方は、グローバル・シーまでご連絡ください。
2015年05月17日
パワコンとキューピクルを売りたし!
もしご興味があれば、グローバル・シーまでお問い合わせください。
250KW ダイヘンのパワコン
500KW ダイヘンのキューピクル
合計1350万円税別
2012年09月30日
省エネ基準合同会議(第3回)及び低炭素基準合同会議(第2回)
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000404.html
平成24年度「住生活月間」の実施について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000060.html
2012年06月10日
2011年04月27日
2011年03月27日
2011年03月17日
Hyper-VとVMwareのメモリ管理の違い
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1103/08/news03.html
■ 従業員のソーシャルメディア利用をどう管理するか
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1102/21/news04.html
■ IP電話の“生命線”、呼制御とQoSとは?
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1103/08/news01.html
■ Web攻撃を受ける企業に共通するセキュリティ対策の誤り
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1103/07/news02.html
■ Excelファイルの個人所有が「見える化」を阻害する
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1002/04/news02.html
2010年11月23日
2010年11月15日
退屈な(?)テスト工程を楽しく乗り切る方法
登録はこちら―→ http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/membership/
■ 退屈な(?)テスト工程を楽しく乗り切る方法
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=TT1020E1
■ 単一番号で電話が必ずつながる「ワンナンバー」で作る機会損失ゼロ環境
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=TT1020E2
■ 日本のティッシュはなぜ安い? 業界標準EDIが実現する日本型SCM
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=TT1020E3
■ どれを選ぶか 3大ベンダーのデスクトップ仮想化技術比較
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=TT1020E4
■ 医療のIT化が遅れている原因は何か?
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=TT1020E5
セガが取り組んだ「ゲーム開発のプロセス改善策」
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=TT1015E1
■ 医療のIT化が遅れている原因は何か?
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=TT1015E2
■ Excelによるプロジェクト管理では「工事進行基準」に対応できないのか?
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=TT1015E3
■ 仮想マシンのパフォーマンスを損なう4つのイージーミス
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=TT1015E4
■ IP電話とSkype、企業で使うならどっち?
http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=TT1015E5
コンテンツの閲覧・ダウンロードには、会員登録(無料)が必要です。
登録はこちら―→ http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/membership/
2010年08月16日
2010年08月07日
2010年08月03日
プライベート化」と「モバイル化」に向かう国内クラウド・サービスの展望
●「プライベート化」と「モバイル化」に向かう国内クラウド・サービスの展望
http://japan.researchonasia.com/report/report_name.html?num=278
●韓国スマートグリッドの動向
〜世界のスマートグリッド市場先行獲得を目指す官民一体となった韓国の戦略〜
http://japan.researchonasia.com/report/report_name.html?num=277
●エマージングデバイスの進化方向性と戦略課題
http://japan.researchonasia.com/report/report_name.html?num=276
●中国携帯電話市場の予測〜2009年全期の分析・2010年〜2013年の市場予測〜
http://japan.researchonasia.com/report/report_name.html?num=275
●2010年日本移動体通信市場の予測 〜10大トピック分析を中心に〜
http://japan.researchonasia.com/report/report_name.html?num=274
●ホームICTサービス市場の展望と課題 〜OSGiプラットフォーム戦略の可能性〜
http://japan.researchonasia.com/report/report_name.html?num=273
2010年07月30日
コスト削減と内部統制を同時に実現するソフトバンクの間接材購買サービス
http://web.diamond.jp/rd/m820028
3年間で30%! 業種・規模を問わず購買コストを確実に削減する秘策とは?
http://web.diamond.jp/rd/m820035
内田和成・元BCG日本代表が語る、競争力を高めるコスト削減四つのポイント
http://web.diamond.jp/rd/m820042
2010年07月23日
mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0709/12/news01.html
■ 「はてな」伊藤直也氏に聞くデータセンター選びのポイント
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0708/01/news01.html
■ VMwareやMicrosoftの仮想PC製品に匹敵する無償ソフトウェア
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0907/10/news01.html
■ サーバ仮想化環境のバックアップ 普通に取るか丸ごと取るか
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1002/23/news02.html
■ まだまだ現役、Windows XPのセキュリティ強化に役立つ5つのレジストリキー
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0911/12/news03.html
2010年07月03日
2010年06月23日
サーバ仮想化ソリューション市場 急成長市場の実態とクラウドへの展望
今後の動向を明らかにしました。
・サーバ仮想化ソリューションの全体市場規模と予測を算出・掲載。
(2008年〜2012年)
・サーバ仮想化ソリューション市場のビジネスの構造や現状を解説。
○サーバー仮想化ソリューションを提供する
SIer約10社の取り組み実態を調査。
・【個表掲載予定内容】
仮想化関連売上高推移/ユーザ年商規模別売上金額比率/
業種別売上金額比率/目的別比率など。
○延長線にみえてくるクラウド基盤のサービス提供についても記載。
◎資料の詳細はこちら
http://c.ams1.jp/?e=0BuzHj4Wgn6ix12esbz
http://c.ams1.jp/?e=0BuzHj4Wgn6ix2wesbU
2010年06月21日
IFRSはあなたの収入も左右する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100609/349015/
▼政策決定プロセスの透明化に期待する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100609/348991/
▼生まれ変わるICタグの衝撃
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100609/348970/
▼ソリューション提案を並べて見えてくるもの
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100614/349135/
▼日本のICT産業、再建のカギは“多様性”
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100611/349123/
▼楽観してはいけない、グリーンITへの道
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100615/349187/
▼生き永らえるWin32 API
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100615/349175/
プロジェクトの道しるべ WBSの作り方
プロローグ 迷走するプロジェクト、その主因はWBSの不備
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100603/348811/
Part1 あなたは作成できますか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100603/348837/
Part2 現場の作成テクニック-どう洗い出すか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100603/348840/
2010年06月20日
脱・Excel」から脱するためのExcel活用
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0907/24/news01.html
■ ケータイ活用の進化形「モバイルSaaS」がウケる訳
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0811/06/news03.html
■ 持ち出しPCゼロ計画! ──低コストシンクライアントで情報漏えい防止
http://wp.techtarget.itmedia.co.jp/contents/?cid=1874
■ 誤送信したメールを「送信されなかった」ことにする技法
http://wp.techtarget.itmedia.co.jp/contents/?cid=1192
■ コスト削減だけではない! 仮想化技術の採用でリコーが得たメリット
http://wp.techtarget.itmedia.co.jp/contents/?cid=1534
2010年04月11日
2010年04月02日
2010年04月01日
2010年03月03日
「在庫仕分け」は業績回復を決定づける究極の2S(整理・整頓)だ (川又英紀)
(清嶋直樹)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100225/345038/?ST=cio
「在庫仕分け」は業績回復を決定づける究極の2S(整理・整頓)だ
(川又英紀)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100224/345019/?ST=cio
2010年02月08日
2010年02月03日
担当者1000人に聞く、国内企業のIT予算
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20100129/343959/
2009年10〜12月のIT予算は前年同期比22.5%減、前四半期比で6.5ポイント回復
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20100114/343237/
2009年度IT予算は平均で前年度比20%減、9月調査からさらに5ポイント回復
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20100114/343256/
4Q予算、分野別では「SFA」「CRM」「仮想化」に回復の兆し
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20100114/343238/
2009年度IT予算、分野別でも大半が前年度比約20%減、
「CRM」「生産管理」「運用」などが回復
CIO/ITエグゼクティブのための戦略シナリオ2010
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100121/343587/
◎ITマネジメントにおける戦略シナリオ2010
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100121/343589/
◎ITインフラ&オペレーションにおける戦略シナリオ2010
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100121/343597/
◎セキュリティとリスクマネジメントにおける戦略シナリオ2010
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100121/343598/
◎アプリケーションとアーキテクチャのための戦略シナリオ2010
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100123/343667/
◎情報活用における戦略シナリオ2010
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100123/343668/
2009年12月29日
2009年12月07日
仮想化が普及し,プライベートクラウドへ向かう
◎古いマネジメントがイノベーションの創出を妨げる
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20091202/341436/
◎コスト削減を目的としたERP導入は成功しない
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20091202/341389/
◆マンガ+ケータイが,異なる才能を結びつけ新たな創造を生み出す
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091203/341469/
◆必ずつながる“ワンナンバー”,あなたも私もストレスフリーに
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091127/341084/
◆「明確なビジョンなしにオープンソースは作れない」モジラ・メッセージングCEO
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20091201/341356/
◆「セッションプラン」〜作成過程において,当たり前のことをきちんとする〜
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091202/341388/
◆シックスシグマの名称が消え自らの“WAY”になれば成功
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091022/339267/
2009年12月05日
2009年08月05日
2009年07月19日
2009年06月14日
ICTでビジネスはどう変わる?
・企業力を高める帳票ソリューションとは
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00bece
★NEW★
・「環境対応の救世主」となるITは,競争力強化にもつながる
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00becf
・入力しながら候補語をサジェスト 高速FAQ検索でノウハウの活用を促進
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00bed0
2009年06月10日
2009年06月07日
ダメな“システム屋”にだまされるな!◆
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090528/330852/?ST=biz_leader
◎ソリューションは,いったい何を解決してくれるのか?
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090521/330389/?ST=biz_leader
◎“システム屋”はなぜ保守を好むのか?
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090514/329996/?ST=biz_leader
◎多忙と徹夜を「喜ぶ」 最悪の“システム屋”
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090430/329330/?ST=biz_leader
◎「IT以前」の問題は本当にあるのか?
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090424/329107/?ST=biz_leader
2009年05月24日
2009年05月19日
2009年05月16日
ITコスト削減にも貢献するオールインワンの情報漏洩対策ソリューション
KDDIから次世代ITインフラの本命となるクラウド基盤サービスが登場
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00b8ca
コールセンターで処理しきれなかった「あふれ呼」に対応するSaaS型サービス
┗→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00b8cb
2009年05月13日
2009年05月11日
2009年05月01日
2009年04月12日
ダメな“システム屋”にだまさるな!
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090218/324986/?ST=biz05
第2回 “洞察”のきっかけになるシステムこそ競争力生む
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090218/324988/?ST=biz05
第3回 様々な業界で常態化する“システム間格差”
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090303/325838/?ST=biz05
第4回 システム屋にとって好都合な「IT人材不足
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090311/326385/?ST=biz05
第5回 “システム屋”の「顧客第一主義」に潜む功罪
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090318/326898/?ST=biz05
第6回 「業務知識」偏重では新しい挑戦は生まれない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090326/327217/?ST=biz05
2009年04月06日
2009年04月04日
コストを語る人
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20090312/326451/
◎不況だからこそ,ネットワークの可視化が重要
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20090310/326276/
◎運用管理の自動化が仮想化のデメリットを解決する
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20090309/326235/
◎経路設計をプログラムで半自動化,月20万円弱のイーサ専用線を提供
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20090226/325577/
特番サイト「コスト最適化に挑む」
-----------------------
■特集
◎ITコストのムダを排除せよ
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090121/323236/
■事例 〜 コストと闘う企業
◎日本郵船,IT部門を強化,新会社を設立し,開発と企画部門を統合
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20090326/327200/
◎伊藤ハム,営業担当者は営業に専念,配販分離で数億円のコスト削減
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20090303/325839/
◎ヤマハ発動機,部品追跡システムを使って物流コストを見直し
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20090220/325131/
◎サントリー,SCM強化で2008年は数億円のコスト削減効果
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20090210/324547/
2009年03月22日
ダメな“システム屋”にだまされるな
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090218/324986/?ST=biz05
第2回 “洞察”のきっかけになるシステムこそ競争力生む
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090218/324988/?ST=biz05
2009年02月09日
2008年12月27日
2008年10月19日
2008年08月21日
本日の関東圏の電力需給予測及び節電へのお願いについて
http://www.meti.go.jp/press/20080725001/20080725001.html
平成20年8月4日(月)
http://www.meti.go.jp/press/20080804001/20080804001.html
平成20年8月8日(金)
http://www.meti.go.jp/press/20080808001/20080808001.html
7月28日の大雨に関するガスの災害特別措置の認可について
http://www.meti.go.jp/press/20080805006/20080805006.html
特定規模需要部門の当期純損失額等の公表について
http://www.meti.go.jp/press/20080804008/20080804008.html
ガス事業部門別収支計算書における当期純損失額の公表について
http://www.meti.go.jp/press/20080804003/20080804003.html
2008年07月25日
SAP、ERP製品を3000万円台から提供開始
富士ゼロックスとSAPジャパン、紙文書を伴う業務プロセス連携で協業を強化
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/22/013/
SAP、新たな研究開発拠点を設置、最新技術具現化へ、パートナーと相互協力
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/17/017/
【レポート】J-SOX法とERPは中小企業IT化の引き金となるか - SAPと中小機構が提
携へ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/30/sap/
【レポート】SAP、環境ソリューションを国内でも本格展開へ、欧州規制に対応
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/11/SAP/
SAPジャパン、SCMの新版と輸送管理ソフトを発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/10/045/
SAP ERP 6.0の機能拡張、今後は「エンハンスメントパッケージ」で提供
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/07/005/