ISO「化学物質リスクアセスメント」無料研修会
┃ −知って安心、安全な労働環境づくりのために−
┃ https://www.npo-iso.jp/npo-iso/20190228_iso45001.html
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 作業環境に存在する化学物質の危険を把握して対応することは、
┃労働安全衛生の基本です。どのようにリスクアセスメントに取り組む
┃かを解説し、適切なリスク管理の方法を学ぶわかりやすい研修会を
┃開催します。労働安全の見直しやISOの有効な活用に活かせますので、
┃ぜひご参加ください。
┃
┃日 時:平成31年2月28日(木) 15:00〜17:00
┃場 所:長岡京市バンビオ1番館 4階 学習室3
┃ (JR長岡京駅前スグ:歩道デッキと直結)
┃内 容:・化学物質の危険性とリスク状況
┃ ・リスク管理とアセスメントの手法
┃費 用:無料
┃定 員:15名(先着順)
┃申込み:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
┃締 切:平成31年2月20日(水)
┃
┃問合せ:NPO法人ISO有効活用センター 事務局担当:西田
┃ TEL:090-9857-3187 FAX:075-332-6920
┃ E-mail:office@npo-iso.jp 又は、nishida@e-cks.com
【3】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ スポーツ×テクノロジー×エンターテインメントの融合事例から
┃新ビジネス創出 体験型イノベーション・ショーケース「Ex-CROSS」開催!
┃ http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201901/D29190222016.html
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 様々なスポーツにエンターテインメント要素や企業の先進的な技術を融合
┃させたトップアスリートによるライブパフォーマンスと、そこで使用される
┃技術に触れることで新たなビジネスのヒントを得る体験型事業「Ex-CROSS」
┃を開催します。入場は無料。スポーツ産業の可能性を体感してください!
┃
┃日 時:平成31年2月22日(金) 11:00〜19:00、23日(土) 10:00〜19:00
┃場 所:うめきたSHIPホール(大阪市北区大深町4-1)
┃ うめきたUMEDAIガーデン(大阪市北区大深町内)
┃内 容:◆キックオフカンファレンス(※定員に達しましたので、受付を終了いたしました。)
┃ 本事業に参画する企業による先進技術の紹介や企業連携のご提案、
┃ スポーツ庁長官の鈴木大地氏らによるクロストークセッションを実施
┃ ◆ライブパフォーマンス
┃ アスリートによる音楽や光等と融合したパフォーマンス
┃ 一般の方も参加できる体験型プログラムも実施
┃ ◆テックデモ
┃ ライブパフォーマンスを行うアスリートや設備等と連携し、
┃ 実証を行う企業の最先端技術や製品をご覧いただけます
┃ ◆展示ショーケース
┃ 参画企業の先進技術を体験していただけるブース展示を行います
┃参加費:無料(事前申込不要) ※一部の体験コンテンツは有料(要事前申込)
┃主 催:うめきた2期みどりとイノベーションの融合拠点形成推進協議会、
┃ 舞洲スポーツ振興事業推進協議会(舞洲プロジェクト)
┃企画運営:大阪商工会議所
┃協力(予定):大学スポーツコンソーシアムKANSAI、
┃ UMEDAIプロジェクト事務局(未来教育推進機構)、ワークアカデミー
┃後援(予定):スポーツ庁、大阪府、大阪市、大阪市障害者福祉・スポーツ協会
┃制作運営協力:博報堂、博報堂DYメディアパートナーズ、博報堂プロダクツ
┃
┃問合せ:大阪商工会議所 経済産業部 スポーツ産業振興担当
┃ TEL:06-6944-6403 E-mail:sports@osaka.cci.or.jp
【4】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 第22回 大阪ビジネス交流クラブのご案内
┃ 「未来を切り拓く企業経営〜苦境を乗り越え、企業を育てる〜」
┃ https://o-bic.net/upload/pdf/file00000652.pdf
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 今回は、大同門(株) 代表取締役社長 フォーリー 淳子氏をお迎えし、
┃「未来を切り拓く企業経営〜苦境を乗り越え、企業を育てる〜」と題して
┃企業再生し苦境を乗り越えたご経験や、海外人材の受け入れなどについて
┃ご講演いただきます。
┃ また、講演会終了後には、参加者交流会も予定しておりますので、たく
┃さんのご参加をお待ちしております。
┃
┃日 時:平成31年3月5日(火) 14:00〜16:30(受付開始 13:30)
┃場 所:大阪商工会議所 6階 白鳳の間(大阪市中央区本町橋2-8)
┃講 師:フォーリー 淳子 氏(大同門(株) 代表取締役 社長)
┃参加費:無料
┃定 員:80名(先着順)
┃言 語:日本語(英語への同時通訳あり)
┃申込み:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
┃締 切:平成31年2月28日(木)
┃主 催:大阪府、大阪市、大阪商工会議所
┃後 援:ジェトロ大阪本部
┃問合せ:大阪外国企業誘致センター(O-BIC) 松葉、和田
┃ TEL:06-6944-6298 FAX:06-6944-6293
┃ E-mail:o-bic2@osaka.cci.or.jp
┃ −知って安心、安全な労働環境づくりのために−
┃ https://www.npo-iso.jp/npo-iso/20190228_iso45001.html
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 作業環境に存在する化学物質の危険を把握して対応することは、
┃労働安全衛生の基本です。どのようにリスクアセスメントに取り組む
┃かを解説し、適切なリスク管理の方法を学ぶわかりやすい研修会を
┃開催します。労働安全の見直しやISOの有効な活用に活かせますので、
┃ぜひご参加ください。
┃
┃日 時:平成31年2月28日(木) 15:00〜17:00
┃場 所:長岡京市バンビオ1番館 4階 学習室3
┃ (JR長岡京駅前スグ:歩道デッキと直結)
┃内 容:・化学物質の危険性とリスク状況
┃ ・リスク管理とアセスメントの手法
┃費 用:無料
┃定 員:15名(先着順)
┃申込み:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
┃締 切:平成31年2月20日(水)
┃
┃問合せ:NPO法人ISO有効活用センター 事務局担当:西田
┃ TEL:090-9857-3187 FAX:075-332-6920
┃ E-mail:office@npo-iso.jp 又は、nishida@e-cks.com
【3】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ スポーツ×テクノロジー×エンターテインメントの融合事例から
┃新ビジネス創出 体験型イノベーション・ショーケース「Ex-CROSS」開催!
┃ http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201901/D29190222016.html
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 様々なスポーツにエンターテインメント要素や企業の先進的な技術を融合
┃させたトップアスリートによるライブパフォーマンスと、そこで使用される
┃技術に触れることで新たなビジネスのヒントを得る体験型事業「Ex-CROSS」
┃を開催します。入場は無料。スポーツ産業の可能性を体感してください!
┃
┃日 時:平成31年2月22日(金) 11:00〜19:00、23日(土) 10:00〜19:00
┃場 所:うめきたSHIPホール(大阪市北区大深町4-1)
┃ うめきたUMEDAIガーデン(大阪市北区大深町内)
┃内 容:◆キックオフカンファレンス(※定員に達しましたので、受付を終了いたしました。)
┃ 本事業に参画する企業による先進技術の紹介や企業連携のご提案、
┃ スポーツ庁長官の鈴木大地氏らによるクロストークセッションを実施
┃ ◆ライブパフォーマンス
┃ アスリートによる音楽や光等と融合したパフォーマンス
┃ 一般の方も参加できる体験型プログラムも実施
┃ ◆テックデモ
┃ ライブパフォーマンスを行うアスリートや設備等と連携し、
┃ 実証を行う企業の最先端技術や製品をご覧いただけます
┃ ◆展示ショーケース
┃ 参画企業の先進技術を体験していただけるブース展示を行います
┃参加費:無料(事前申込不要) ※一部の体験コンテンツは有料(要事前申込)
┃主 催:うめきた2期みどりとイノベーションの融合拠点形成推進協議会、
┃ 舞洲スポーツ振興事業推進協議会(舞洲プロジェクト)
┃企画運営:大阪商工会議所
┃協力(予定):大学スポーツコンソーシアムKANSAI、
┃ UMEDAIプロジェクト事務局(未来教育推進機構)、ワークアカデミー
┃後援(予定):スポーツ庁、大阪府、大阪市、大阪市障害者福祉・スポーツ協会
┃制作運営協力:博報堂、博報堂DYメディアパートナーズ、博報堂プロダクツ
┃
┃問合せ:大阪商工会議所 経済産業部 スポーツ産業振興担当
┃ TEL:06-6944-6403 E-mail:sports@osaka.cci.or.jp
【4】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 第22回 大阪ビジネス交流クラブのご案内
┃ 「未来を切り拓く企業経営〜苦境を乗り越え、企業を育てる〜」
┃ https://o-bic.net/upload/pdf/file00000652.pdf
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 今回は、大同門(株) 代表取締役社長 フォーリー 淳子氏をお迎えし、
┃「未来を切り拓く企業経営〜苦境を乗り越え、企業を育てる〜」と題して
┃企業再生し苦境を乗り越えたご経験や、海外人材の受け入れなどについて
┃ご講演いただきます。
┃ また、講演会終了後には、参加者交流会も予定しておりますので、たく
┃さんのご参加をお待ちしております。
┃
┃日 時:平成31年3月5日(火) 14:00〜16:30(受付開始 13:30)
┃場 所:大阪商工会議所 6階 白鳳の間(大阪市中央区本町橋2-8)
┃講 師:フォーリー 淳子 氏(大同門(株) 代表取締役 社長)
┃参加費:無料
┃定 員:80名(先着順)
┃言 語:日本語(英語への同時通訳あり)
┃申込み:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
┃締 切:平成31年2月28日(木)
┃主 催:大阪府、大阪市、大阪商工会議所
┃後 援:ジェトロ大阪本部
┃問合せ:大阪外国企業誘致センター(O-BIC) 松葉、和田
┃ TEL:06-6944-6298 FAX:06-6944-6293
┃ E-mail:o-bic2@osaka.cci.or.jp